こんにちは、広報PRチームのUKでございます。
2024年も残すところあとわずかとなりました。オフィスの窓から外を見ると、雪もちらちらと降っていてすっかり冬の景色です。社内も年末モードで慌ただしく、いざ年の瀬!といった感じで、なんだかせわしない気持ちになります。これって自分だけでしょうか?
それはさておき、今年もミクレニティでは波乱万丈いろいろな出来事がおこりました✨
新しい休暇制度の設立やウォーキングや手打ちうどん、etc…
今回は年内最後のストーリーとなるため、ミクレニティの今年一年を振り返りながら、色々起こった出来事などをまとめて共有していこうと思います!
やっと暖かくなってきた春、今年初の社内イベントを行いました✨
場所はオフィスからちょっと離れた三鷹。井の頭公園でも有名な場所ですね!
そんな素敵な三鷹にて、社員同士の交流を深めることはもちろん、家族にも会社の一面を知ってもらう機会として、社内メンバーとそのファミリーでいちご狩りのイベントを開催しました。
今年は苺が不作で農園が休止になる可能性があったため、急なイベント開催になってしまいましたが、それでも社内メンバーとそのファミリーを含めて9人ほど集まりました。
普段会えないスタッフも参加していたので、スタッフ同士の交流はもちろん、家族に少しでも会社の一面を知ってもらうことも出来たので、とても有意義な1日イベントとなりました。
詳細は下記ストーリーにてお楽しみください。
ミクレニティでは定期的に社内イベント「グルメ会」を開催しておりますが、今年の春のグルメ会は三越日本橋の屋上にある「グリルテラス日本橋」にて、バーベーキュー&ビアガーデンを行いました👏
今までコロナの影響などもあり、積極的に飲食を伴うイベントの機会が減っていたため、久しぶりのグルメ会開催となったのですが、参加者はみんな楽しそうに料理をいただいていました。
やっぱりバーベーキューは盛り上がりますね!
5月には「ファミリーサポート休暇」という新しい福利厚生制度が開始されました。
この制度は、家族の大切な時間をサポートするための特別な休暇制度になっていて、平日仕事があるとなかなか取ることが出来ない時間、家族のために必要な時間を取るための特別な休暇制度です✨
主に子供の養育や家族の病気、医療手続き、家族の介護などに利用することが出来ます。
家族なのでもちろんペットについても対象となっています!
続いて、社内ウォーキングイベントの第2回を行いました。
ウォーキングイベントといってもみんな集まって一斉に歩くぞウォーキング!という訳ではなく、1ヶ月の間、各自のペースで好きな日に好きな様に歩いて健康を維持しようという自由なスタイルです。
そのため、ミクレニティでは健康管理アプリである「Pep Up(ペップアップ)」を利用して、1ヶ月の合計歩数を共有してみんなで競争するという内容のウォーキングイベントになっています✨
イベント期間中は歩くためのモチベーションを高めるために、東京駅まで歩いて朝ラーメンを食べに行ったり、ライトアップされた東京タワーまで歩いていったりなど、各自が自由な企画イベントを行っています。
詳細は下記ストーリーにてお楽しみください。
さらにイベントが続きました。
ミクレニティはSDGsへの取り組みとして、定期的に地域の清掃活動を行っています。
そして、5月は「ごみゼロの日」にちなんで、年一度の大掛かりな清掃活動として、社員全員から参加者を募り、少し広い範囲で一斉清掃活動を行いました✨
場所は中央区日本橋、ミクレニティのオフィスがある小伝馬町にしましたが、オフィス周辺は普段行っていたりもするので、いつもより広めで小伝馬町の端の方まで範囲を広げて清掃をおこないました。
詳細は下記ストーリーにてお楽しみください。
7月はミクレニティの決算なので、毎年恒例、年に一度のビックイベントである決算パーティを行いました🎉
ミクレニティは各自、クライアント先での業務が多いため、年に数回ある全員参加のイベントをとても大事にしています。
今年は開催直前に体調不良の方が何名か出たので、例年よりはやや少ない参加数でしたが、それでも会場は大盛り上がりとなりました!
そして、最高額約5万円の様々な豪華賞品をかけて、本気のゲーム大会がおこなわれます。
今年のゲームも営業のみんなが企画した内容で、
・社長どこでしょうゲーム
・目隠ししてピッタリ飲めるかなゲーム
・足つぼ万歩計ゲーム
・お菓子でピッタリ100g載せゲーム
・けん玉勝ち残りゲーム
と、かなり盛り上がる内容となりました🍸
ちなみにゲームは毎年違うものになるので、決算パーティが近くなると営業はいつも大忙しとなります。
オリンピックで周りも世界もみんな盛り上がる夏☀️
ミクレニティではスポーツの観戦や応援に特化した休暇となる、「オリンピックイヤー休暇」をあたらしく導入いたしました✨
夏季オリンピック開催年限定にはなりますが、オリンピックが行われる7月からスポーツの秋である9月までの間で取得でき、オリンピック観戦やスポーツの応援、スポーツイベントへの参加などを楽しむことができる休暇制度になります。
この休暇を利用したスタッフのコメントも共有しておりますので、気になる方は下記ストーリーにてお楽しみください。
2023年に日本橋にオフィスを移転してからほぼ毎月、少人数でオフィス周辺の小掃除を行ってきました。
そして、今年の夏でちょうど継続一周年をむかえました😎
小掃除なので大掛かりではなくちょっとした掃除ではありますが、一年以上続けてきて本当によく頑張ったなと思っています。
地道に活動するなか、町内会長さまからお褒めの言葉をいただき他の人からも励まされたりもして、なんとか続けてきました。現在も小掃除は継続しておこなっているので、これからも可能な限り続けていこうと考えております。
小掃除の様子は環境活動サイト「BLUE SHIP」に掲載しておりますので、もしご興味ありましたらサイトを覗いていただけると幸いです。
夏も終わり、一気に涼しくなってきた秋。
ミクレニティでは、参加できる人やメンバー同士での活動として、「手作りうどん体験教室」に参加してきました。
都内から少し離れた立川での開催だったため、当初は参加者ゼロになるかもと不安でしたが、近くに住んでるメンバーとそのファミリーが参加してくれたので、最終的に9人ほどで参加いたしました✨
当日は電車トラブルなども起きてなかなか合流なども大変でしたが、教室がはじまるとみんな楽しんでうどん作りをおこないました。特にメンバーの家族である子供たちにはすごく楽しんでもらえたので、本当に楽しい1日イベントとなりました。来年もぜひ開催したいと考えております。
こちらの詳細は下記ストーリーにて公開しているので、ぜひお楽しみください。
いつも客先にいるメンバーたちもみんな集まるため、毎回楽しみにしているグルメ会。
春はバーベキューでしたが、秋は「もんじゃ焼き」で行われました👏
場所は新橋にあるもんじゃ屋さんで開催されました!
10月でも割と暖かい日でしたが、あっつあつのもんじゃ焼きと冷えたビールをみんな楽しんでいました。
この時期は毎年恒例の行事で、代表の横野と営業や事務などバックオフィスのメンバーで、浅草にある鷲神社「酉の市」へ商売繁盛の祈願に行きます。そして、本社オフィスに飾る用のでっかい熊手を購入するのです。
(共有スペースにいつも飾ってあるので、ご来社いただいた方は気づいてるかもしれませんʕ•ᴥ•ʔ0)
この熊手がかなり大きくて、持つとフラフラしてしまう位大きいので毎年びっくりしています!
そして、酉の市もかなりの賑わいで、色んな会社の方々がいらっしゃっており、こちらも毎回びっくりしております。
そして来年も商売繁盛、益々繁盛とみなさん手を叩くのでした🎍
少し早めの開催となりましたが、11月最後の日に年内最後の大型イベントである忘年会を行いました。
ミクレニティの年間イベントの中で、忘年会と決算パーティはとても盛大な形で開催されます👏
今回の場所はいつもと違って渋谷で開催されましたが、今年も営業が企画した様々なゲームが開催され、豪華商品や代表横野のポケットマネーお年玉企画など、とても大盛況でした🎉
普段なかなか会うことが出来ないメンバー同士も、久しぶりに会う事が出来て、みなさん凄く楽しそうでした!
来年もみんな揃った楽しいイベントを開催したいと思います😎
以上、ミクレニティの2024年の出来事振り返りでした。
今年は、まだまだここに書いてない出来事もたくさん起こりもしました。
また来年も楽しい出来事を起こすため、メンバーそれぞれの年末年始を過ごし、新年からまた頑張っていこう!と考えている所存でございます。
それでは、今年も最後までミクレニティのストーリーをご覧いただき、本当にありがとうございました!
年末に入り寒くなってまいりましたが、お身体をご自愛いただき、来年もよい年をお迎えくださいませ🎍
編集:ミクミク広報・PRチーム
執筆:UK